10月
2023年10月20日
こんにちは。涼しく過ごしやすい行楽シーズン、山の彩りで季節の移ろいを楽しめる季節ですね。
多くの山では、ふもとを1合目、頂上を10合目とした「○合目」という表記が使われますが、これらが表しているのは「高さ」ではありません。例えば、富士山の標高は3776mのため、中間の高さは1888m。そのため、「5合目も1888m」と思うかもしれませんが、登山道によって2305mであったり、1440mであったりと、標高の半分ではありません。
その理由は「登る難易度」によって設定されているためです。この秋、もし山に登ることがあれば、「○合目」という目標を立ててチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
「秋の夜長」という言葉の通り、秋の夜は気温も過ごしやすく、ついつい夜更かしを楽しんでしまいますね。しかし、からだの健康にとって「睡眠」はとても重要な要素のひとつ。歯科では睡眠不足の原因となる、歯ぎしりや食いしばりへの対策などをご提案できることもあります。お心当たりなどございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
8月のお盆休み
2023年7月13日
8月11日から15日まではお盆休みとして休診になります。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
6月
2023年6月19日
こんにちは。短冊に願いを書いて笹の葉に飾る恒例行事、七夕の季節ですね。七夕といえば、「笹の葉さらさら」から始まる童謡「七夕さま」を一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。同曲の2番には「五色の短冊、私が書いた」というフレーズがありますが、これは「中国の五行説」が元になっているそうです。
青は「成長や人間力を高め」、赤は「両親や祖先への感謝」、黄は「信頼や人を大切にする気持ち」。そして白は「規則や義務」、紫は「学業や知識」を意味しており、願い事に合わせて色を選ぶと叶いやすいといわれています。今年の七夕は是非、願い事に思いを馳せながら、短冊の色を選んでみるのはいかがでしょうか。
残念ながら「健康」を意味する色はありませんが、当院では常に、みなさんの健康を願い、よりよい医療を提供するための研鑽に勤めています。
お薬手帳
2023年5月31日
当院へお越しの際に他の病院で処方されているお薬がある方にはお薬手帳の持参をお願いしています。
骨粗鬆症の薬や血液がサラサラになる薬を飲んでいると抜歯ができないケースがあります。そのような時は処方医師と歯科医師が連携をとり、最適な治療の選択が可能になります。
安全な治療を行うためにも、お薬手帳などを持参して、飲んでいるお薬を私たちに確認させてくださいね。
ゴールデンウィークの診療案内
2023年4月17日
4月29日 30日 休診
5月1日 2日 通常診療
5月3日 4日 5日 休診
5月6日 通常診療
5月7日 休診
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。